今回はシャドウチェイサースキルのマスレカレイドについて。

ストリップとは異なる方向性の弱体効果をもつ特殊スキル群です。
チェイサー持ちの方がここを見ているかどうかはわかりませんが、
マスカレイドスキルは、ホワイトインプリズン状態の相手に対しても有効です。(※ストリップ系列も同様に有効/コート状態を除く)味方ウォーロックと連携すれば安全に隣接し相手を弱体化させることが可能。
また、スキルの成功失敗に関わらずホワイトインプリズン状態は解除されません。
マスカレイド-×××
MAXLv3 持続時間Lv1:10秒 Lv2:15秒 Lv3:20秒
マスカレイドの成功率
使用者のDexと対象のAgi、および両者のレベル差で補正がかかる
細かい計算式はよくわかりません。
GvでAgiを優先的に上げるとなると前衛職だと思いますが、仮に4点フラットにするとしてもAgi振りは後回しになる職が多いと思うので、序盤~中盤の成功率は高めかも?
以下、マスカレイドスキルの効果について。
マスカレイド-エナベイション(ENERVATION)
この効果にかかった対象は攻撃力が減少し、
持っている気弾を全て失う。備考:
攻撃力減少率(1:30% 2:40% 3:50%)
マスカレイド-グルーミー(GROOMY)
この効果にかかった対象は攻撃速度と移動速度が減少し、
乗っていたり連れている動物やペット、ホムンクルスなどが立ち去ってしまう。備考:
攻撃速度減少率(1:30% 2:40% 3:50%)
命中率減少率(1:20% 2:40% 3:60%)
移動速度減少率(1:?? 2:?? 3:??)
ペコペコ/ドラゴン/グリフォン/ファルコン/ウォグ/ホムンクルス/ペットを強制解除
マスカレイド-イグノアランス(IGNORANCE)
この効果にかかった対象は規定のSPを失い、術者はその半分のSPを回復する。
(※モンスターの場合、モンスターレベル分のSPを回復する)持続時間中、効果対象は魔法やスキルを使うことができなくなる。備考:
SP消失(1:100 2:200 3:300)
マスカレイド-レイジネス(LAZINESS)
この効果にかかった対象は、移動速度及びキャスティング速度が遅くなり、
回避率も減少する。
この効果を受けた対象は、消費SPが追加的に増加する。備考:
移動速度減少率(1:?? 2:?? 3:??)
キャスティング速度増加率(1:20% 2:30% 3:40%)
回避率減少率(1:10% 2:20% 3:30%)
SP消費増加(1:+10 2:+20 3:+30)
マスカレイド-ウィークネス(WEAKNESS)
この効果にかかった対象は最大HPが減少し、
武器と盾が一時的に解除される。
効果持続時間中、対象は武器と盾を装備することができなくなる。備考:
MHP減少率(1:10% 2:20% 3:30%)
このスキルによるストリップ効果はコーティングを無視する。
マスカレイド-アンラッキー(UNLUCKY)
この効果にかかった対象は、クリティカル及び完全回避能力が減少し、
さらにスキル使用時ごとに一定量のゼニーを消費するようになる。
この不運の効果が対象にかかった時、
毒、暗黒、沈黙の中の一つの状態異常に必ずかかる。
備考:
クリティカル減少率(1:10% 2:20% 3:30%)
完全回避減少(1:-10 2:-20 3:-30)
ゼニー減少(1:?? 2:?? 3:??)
もっとも厄介なスキルはグルーミーですね。
接続時間に関係なく逃がされた動物は借りなおさないといけないので、それだけ時間と手間が増えることになります。
次点でイグノアランス、ウィークネスでしょうか。
マスカレイドにはストリップに対するコーティングのような対処法がないため、効果を受けたときは20秒という接続時間を把握して立ち回る必要がありそうです。